こんにちは。
「ベランダでなにか植物を育ててみたいけど、難しそう…」と思ったことはありませんか?
そんな方にぴったりなのがハーブです。
ちょっとしたスペースがあれば育てられて、料理やお茶にも使えて、なにより香りにとっても癒されます。
この記事では、はじめてでも育てやすいハーブを7種類ご紹介します。
どれも私が実際に育てて「これはやさしい!」と感じたものばかりです◎
目次
ベランダでハーブを育てるってどんな感じ?
- 毎朝、水やりついでに葉っぱの香りで癒される
- お料理にちょっと摘んで入れたらいつものごはんがランクアップ
- 見た目もかわいくて緑があるだけで気持ちがやわらぐ
そんな小さな幸せが、ハーブにはたくさんつまってます。
育てやすく人気のハーブ7選!
①バジル|イタリアンが好きな人に◎
- 明るいところが好き
- 水はちょこちょこ必要だけど、ぐんぐん育ちます!
- トマトやチーズと相性バッチリ
カプレーゼやパスタに使うとお店みたいな味に!
②ミント|とにかく丈夫で初心者の味方!
- すごく強くて、ほったらかしでも育つくらい(笑)
- お茶やデザート、アイスに添えるだけでもオシャレ
- 広がりすぎるので、鉢はミント専用にすると◎
暑い日にフレッシュミントティー、すっきりします!
③ローズマリー|香りがしっかり!
- 太陽が好き、乾燥にも強い
- すーっとした香りで虫よけ効果も期待
- おしゃれな見た目で、インテリアにもおすすめ
鶏肉やポテトに乗せて焼くだけで、プロっぽくなります!
④レモンバーム|レモンの香りでリラックス
- ふんわりやさしい香りが人気
- 半日陰でもOK!マンションのベランダでも安心
- お茶にして夜に飲むと、ほっとします
気分転換したいときや、寝る前のリラックスタイムに。
⑤カモミール|見た目もかわいくて癒される
- 小さな白い花が咲いて、ベランダが華やかに
- 日当たりがあればよく育ちます
- 花を乾かせば、カモミールティーも作れます
優しい香りで、心もからだもほっとします。
⑥タイム|ちょっとの葉っぱで香りしっかり!
- 小さいけれど、料理で使うと香りがぐんとアップ!
- お水は少なめでもOKなので、忙しい人にも◎
- お肉料理やスープと相性抜群
葉っぱを少しちぎるだけで、料理がぐっとおいしくなります。
⑦ディル|北欧っぽい雰囲気のおしゃれハーブ
- ふわふわした葉っぱがかわいい
- お魚料理と相性ばつぐん(特にサーモン)
- 育てるなら種からスタートがおすすめです!
ピクルスにも使えて、ちょっと大人な味わいに。
ハーブ栽培にあると便利なもの
- 小さめの鉢やプランター(底に穴があるもの)
- ハーブや野菜用の土(ホームセンターに売ってます)
- じょうろ(ペットボトルを使っても◎)
- ハサミ(収穫用)
まとめ:まずはひと鉢から始めてみよう!
ハーブは、難しい知識がなくても気軽に育てられる植物です。
たとえば「ミント1鉢から始めて、慣れたらバジルも…」と、少しずつ増やしていくのも楽しいですよ!
あなたのベランダにも、ハーブの香りがある毎日を!
コメント