おうちでほっとひと息つきたいとき、香りとやさしさに包まれるハーブティーはぴったりの相棒です。
でも、ハーブってたくさん種類があって「どれを選べばいいの?」と迷ってしまいますよね。
この記事では、初心者でも育てやすく、飲みやすい人気ハーブ5種類を厳選してご紹介します。
育てて、摘んで、いれたてを楽しむ──そんな暮らし、今日から始めてみませんか?
目次
ハーブティーにぴったりのおすすめ5選
①カモミール|やさしい甘みとリラックスの王道
- リンゴのような甘く優しい香り
- 気持ちを落ち着けたい夜に◎
- 寝る前の1杯や、冷えが気になるときにもおすすめ
育てやすさ:★★★★☆
開花期には小さく可愛い花が咲きます
②レモンバーム|気分を前向きにしたいときに
- ほんのり甘いレモンの香りで気持ちをリフレッシュ
- イライラ・モヤモヤを鎮めたいときに
- 冷たいハーブウォーターにもよく合います
育てやすさ:★★★★☆
室内でも育てやすく、香りも長く楽しめます
③ペパーミント|シャキッとしたいときに
- スッキリ爽快!清涼感のある味と香り
- 眠気覚まし・集中したいときにぴったり
- 食後に飲めば、胃もたれ予防にも◎
育てやすさ:★★★★★
繁殖力が強いので、鉢は単独管理が基本!
④ローズマリー|すっきり香るクリアハーブ
- ほんのりウッディでシャープな香り
- 頭がぼーっとするときや、やる気を出したいときに
- レモンと一緒にブレンドすると飲みやすくなります
育てやすさ:★★★☆☆
乾燥気味が好きなので、室内なら日当たりの良い場所で育てましょう
⑤ラベンダー|香り重視の安眠サポート
- 癒しの香りと深いリラックス効果が魅力
- ストレスがたまったとき、眠りが浅い時におすすめ
- 他のハーブとブレンドすると飲みやすく◎
育てやすさ:★★★☆☆
水のあげすぎに注意!乾燥気味で育てましょう
ハーブティーをもっと楽しむコツ
- 収穫したての葉は「フレッシュハーブティー」に
- 日陰で乾燥させれば「ドライハーブティー」にも
- はちみつを加えると、よりまろやかな味わいに
- レモンやジンジャーとブレンドしてアレンジも楽しい!
まとめ|ハーブティーは「育てる+飲む」で心と体が整う
ハーブティーは、リラックスだけでなく、
体のバランスを整えたり、気分を切り替えたりする自然なサポーター。
お家で育てたハーブをそのままティーカップへ──
それだけで、日常がぐっと豊かになります。
まずは1種類からでもOK。
あなたにぴったりの1杯を見つけて、癒しの時間を楽しんでみてください。
コメント